訪問マッサージ|訪問マッサージ・鍼灸なら大阪府松原市の高橋鍼灸院にご相談ください。

高橋鍼灸院

  • 0723339267

    • お問い合わせ
    • アクセス
  • 営業時間について

    訪問施術9:00~17:00 院内施術18:00~21:00
    定休日:日曜日

訪問マッサージ

訪問マッサージとは

一人で家から出られない、寝たきりなどで介助が必要な方のために、自宅へお伺いし、マッサージや機能訓練指導、鍼灸を行い、患者さまの身体機能・生活動作の回復を目指していきます。
主に、関節の動きが悪かったり、からだに麻痺やしびれがある方を対象にしています。
ご利用にあたり主治医の先生に「同意書」を発行して頂き、健康保険を適応致しますのでご利用者さまのご負担が1割負担の方で250円~400円程度で受けることができます。

こんな効果が得られます

1.全身症状の改善

東洋医学は人体を分解して個々の臓器を部品として捉えるのではなく、それぞれの臓器が一つのネットワークとして相互に連携して動いていると考えています。
例えば、疲労が蓄積すると身体の各所にこわばりがでてそれがきっかけになって「体の不調を感じる。」「検査をしても特に悪い結果が出ない。」ということがあります。
慢性的に精神的疲労を持っている人も、身体を診れば必ず肉体的な変調が表に出ているのですが、そのような変調は多くの場合、医学的所見としては個体差との区別がつきがたく、西洋医学的見地からは見落とされる場合があります。
それらの場合でも、外部からの刺激によって体調改善が可能な場合も多いです。

人の体は抹消の循環が悪くなると、その悪くなっている場所で強張りがあったり、さらに悪くなると極端に硬くなって硬結となったりします。
その様にして硬くなった場所は放置しておくと、いつまでも硬いままで、体調不良状態からなかなか抜け出せません。
かと言って、全身の筋肉を揉むと良いかとも思われますが、人の体は必要以上に刺激を与えすぎてもその刺激に体が慣れてしまい、結局のところ根本治療にならない場合もあります。
特に高齢者で元々発達した筋肉を持っていない人は、強刺激によるトラブルもあり得るため、その人に合った刺激の形、刺激量が必要になります。適正な治療を受けると、それまでなかなか改善しなかった症状に変化が生じます。

2.運動機能の改善

リハビリ効果として関節を動かしたり、ストレッチ等をすることで、関節が固まるのを防ぎ、硬くなり動かなくなった関節を動かし可動範囲を広げます。
関節を使うことで関節軟骨に栄養が届いていきます。

3.心のケアも大切に

コミュニケーション効果としてご利用者様と積極的に会話などコミュニケーションをはかることで精神的なケアを行います。

対象となる方

寝たきりや一人では歩行が困難の方で、下記のような症状のある方が対象となります。

  • 関節の動きが悪い
  • カラダの麻痺やしびれ

こんな症状でお困りの方

  • 退院直後で日常生活にからだを慣らしていきたい。
  • リハビリの時間をもう少し増やしたい。
  • 寝たきりで関節が硬くなってきている。
  • 運動制限があり腰痛などの痛みで困っている。
  • 筋力が衰え、立ち上がりや歩行が不安定。
  • からだが硬くなり服の着脱が難しくなってきている。
  • 血行がわるく、倦怠感が取れない。

対象疾患例

  • 筋麻痺
  • 関節拘縮
  • 能力低下
  • リンパ浮腫
  • 脳性麻痺
  • 変形性膝関節症(膝痛等)
  • 骨折術後の後遺症
  • リウマチ
  • 五十肩
  • 頚腕症候群(肩こり首痛等)
  • 頚椎捻挫後遺症
  • 血管障害後遺症(脳梗塞、脳出血など)
  • 脊髄損傷後遺症
  • パーキンソン病、パーキンソン症候群
  • 腰痛症
  • 片頭痛
  • 耳鳴り
  • めまい
  • 神経痛
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 脊柱管狭窄症

訪問対応地域

  • 松原市
  • 藤井寺市
  • 羽曳野市
  • 堺市
  • 八尾市
  • 大阪市阿倍野区、平野区、住吉区、東住吉区

※詳しい地域についてはお問い合わせください。

ページトップへ戻る