履中天皇陵古墳の北側、大仙公園内のビュースポット
趣味ブログ-古墳

南側にある拝所から上野芝駅方面に進み途中で左折して住宅地内に入る。
古墳に沿って進もうと思ってもすぐに袋小路になってしまい、道が付いていない。
出来るだけ古墳が見えそうな道を探しながら北に進む。
公園に入るちょっと手前で家が切れて間が空き地になっている場所があった。
大仙公園内に造られた観光客向けのビュースポット
どうか高い場所に上がってゆっくり見て下さい的な感じ。
百舌鳥・古市古墳群内の数ある古墳の中で見学場所をわざわざ作っているのはここだけかも?
そもそも周辺を公園整備されている古墳はほとんどなくて生活道や幹線道から見学する事の方が多いから。
最初の写真は沈みゆく夕日に焦りながら古墳周辺を回って最後にビュースポットから写した一枚。
前回来た時は途中で寄り道したのもあって、最終的にたどり着けなかった。
今回も陽が沈んでしまいそうで途中であきらめようかと思った。
帰りは公園の東を回るのではなく、遠回りになっても道を知っている西側を通って帰る。
金岡公園まで戻ったころには暗くなっていたが、この先は何処を通っても迷わないから一安心。
夕方のほんの一時だけですが、とっても慌ただしい旅をしたような感じでした。