応神天皇陵陪塚へ号_藤井寺市藤が丘1丁目
趣味ブログ-古墳

仲哀天皇陵古墳の南側にある拝所から東進する。
藤井寺市立南小学校を左に見ながら進む。
右折すると外環の野中の交差点、左折すると市役所に行く交差点に出る。
この交差点はきれいな4つ辻ではなく、前方の道が左斜めに伸びている。
道なりに信号を渡って前方方向に進むと道の左に2つの盛り土がある。
丘の奥に藤が丘会館が建っている。
そのまま道に沿って住宅内を進むと外環の西古室の交差点に出るが、私もこの道はあまり使わないので今まで意識の外にあった。
この日はお昼に外環のくら寿司へでも行こうかと思って何年振りかにたまたまこの道を通った。
あれっ、こんな所に古墳があった?って感じ。
丁度、蕃所山古墳の北に位置する。
でも道的に蕃所山古墳は南小学校の北の道を東進する感じだから南北が逆転している感じがする。
先の交差点からの道が、北東方向に延びているので道が途中でクロスしているからだけど、古墳周囲の道は位置感覚が狂う場所が多い。
古市はまだまし、百舌鳥はもっと道が入り組んでいて酷い。
この石碑がポツンと立っているから古墳だって分かるがそれ以外には何の説明文もない。
住宅地の中でよく潰されずに済みましたよ。