仲津姫命陵 裏口から侵入
趣味ブログ-古墳

実は土師ノ里の駅を降りて姫の寝所に入るのに三ッ塚古墳の間を通る必要はない。
鍋塚古墳を見てそのまま道を南に歩くとすぐにある久保医院を右折して住宅地に入る。
すると、すぐに後円部に突き当たる。
左方向を見るとカーブしている道が実感できる。
ただ、この先は途中で道が切れているので、右方向へ歩きましょう。
そうすれば古室神社のそばにある立て札にたどり着けます。
そこから石段を降りて古室神社から外に出る。
そこから正面拝所へ回り、古室山古墳の東を通る。
西名阪自動車道の下にある赤面山、大鳥塚。
応神陵拝所、陵の西を通って、南にある誉田八幡宮。
そこから北西に向いて、ナビが無いと見つけにくいが住宅地内にある小さな蕃所山古墳。
さらに西に進んで仲哀陵、北を向いてアイセルシュラホールの資料展示。
藤井寺駅まで歩くとちょっとハードかも知れませんが、古市古墳群をしっかり回った感じになります。
本当は自転車で走りやすいルートがあれば良いのですが。