土師ノ里駅から中津姫命陵に行きたい|訪問マッサージ・鍼灸なら大阪府松原市の高橋鍼灸院にご相談ください。

高橋鍼灸院

  • 0723339267

    • お問い合わせ
    • アクセス
  • 営業時間について

    訪問施術9:00~17:00 院内施術18:00~21:00
    定休日:日曜日

ブログ

土師ノ里駅から中津姫命陵に行きたい

趣味ブログ-古墳 

応神天皇の皇后、古市古墳群の中では応神陵に次いで2番目の大きさ。

正面の拝所はこんな感じ。

でもここは駅と正反対の位置にある。

墳丘長290m、濠に囲まれていてその外周がありさらに外に住宅が建っていてその外の道で移動すると感覚的には1㎞は歩かないと正面に回り込めない感じがある。

土師ノ里駅を降りて鍋塚古墳を見た後その道を南へ進み左に中華料理屋さんが見えたら右に曲がる。

写真は曲がってから後ろを振り向いて写した風景。

少し歩くと右側、駐車場の奥にお寺が見える。

左側に三ッ塚古墳を見ながら歩く。

と言うか、この辺りは両側に民家が立ち並んでいて中津姫陵も三ッ塚古墳も住宅の奥に木が見えるだけで、民家を入れないように写真を撮るとただ、木が生えているだけの道になってしまった。

そのまま西の方に歩くと交差点の左に避難場所の表示。

ここを右に曲がる。北方向に向いて正面の拝所を目指す。

この辺りは普通の市街地の景色。

でもすぐに左手に古室山古墳の空き地が見えてくる。

古室山古墳から見た正面の拝所。

道路を一本挟んでいるだけですが、この両側には普通の民家が建っているので、うっかりすると、奥まった鳥居を見落として通り過ぎてしまう。

接近できるギリギリまで入った。

でも手前に柵があってこれ以上は立ち入れない。正面玄関からはここまで。

 

【一般庶民は姫の寝所に近寄らせぬぞ。】

でもね、実は勝手口が2か所ある。古室八幡神社と沢田八幡神社

次回はそちらへ回りましょう。

 

 

 

ページトップへ戻る