大塚山古墳は北と西が道路で形がイメージしやすい
趣味ブログ-古墳

大塚山古墳(羽曳野市・松原市)は東の羽曳野側は道路と古墳の間に民家が立ち並んでいる。
しかし、北と西は堀に沿って道路があるので横から見ていても比較的前方後円墳の形がイメージしやすい。
古墳内の木にとまるアオサギが一羽、この子たちはひょっとしてこの中で巣作りとかしているのだろうか?
一度中に入れる人に話を聞いてみたいのですが、、、。
趣味ブログ-古墳
大塚山古墳(羽曳野市・松原市)は東の羽曳野側は道路と古墳の間に民家が立ち並んでいる。
しかし、北と西は堀に沿って道路があるので横から見ていても比較的前方後円墳の形がイメージしやすい。
古墳内の木にとまるアオサギが一羽、この子たちはひょっとしてこの中で巣作りとかしているのだろうか?
一度中に入れる人に話を聞いてみたいのですが、、、。