下高野橋から東を見る。安心の近鉄カラーの電車と信貴(しぎ)山
趣味ブログ-街並み

大和川は名前の通り、大和の国、今の奈良県から流れてくる川で、生駒山地の南端の谷になっている場所を使って大阪府に入る。
私はつい最近まで、信貴山が真東に延びる大和川の正面に見えている山で生駒山はそれより左方向に見えている山だと思っていたが、生駒山地の南端を流れる云々との説明を見つけて、あれっ!と思った。
だって、信貴山口へ行く路線って近鉄大阪線の河内山本駅から分岐している。
で、山本駅って川より左にあるから川は信貴山の南側を流れているはず。
それに対して生駒山は近鉄奈良線でもっと左、北側になるからそんなはず無いって思って調べていたら、
信貴山は生駒山地の中にある山のひとつだって表現があって、あ~なるほど、そんな表現の違いがあったんだ。
生まれた時から60年間見ていた山だけれども、そんな表現の違いがあるって、この年になって初めてしった。