近鉄大阪線恩智駅のそば_恩智川でコサギ

趣味ブログ-鳥
川沿いにスーパーマーケットもあって、人の通りも多い場所です。 しかし、誰も川をのぞき込まないので、コサギも馴れたもので悠々と餌を探しながら歩いています。 川の上と下で分離された世界があって、興味深いです。 私は好きなのですが、あまり人には共感してもらえないかも知れません。趣味ブログ-鳥
川沿いにスーパーマーケットもあって、人の通りも多い場所です。 しかし、誰も川をのぞき込まないので、コサギも馴れたもので悠々と餌を探しながら歩いています。 川の上と下で分離された世界があって、興味深いです。 私は好きなのですが、あまり人には共感してもらえないかも知れません。趣味ブログ-鳥
外環を大和川から北に走った所です。 平野川の上流部分になると思いますが普段はここで野鳥を見る機会がありません。 この時、何故か1羽のカルガモが泳いでいました。 場所の珍しさで通りがかりに1枚アップ。趣味ブログ-鳥
稲刈りの時期になって、ため池の水が抜かれる。 水位が下がって魚や虫を獲りやすくなるので数日間は野鳥が集まります。 毎年見られる秋の風景です。 写真には撮れませんでしたが、早くもマガモが来ていました。 今日から気温も下がって、いよいよ寒くなります。 皆様もどうかご慈愛ください。趣味ブログ-鳥
東除川の一津屋橋付近の段差で1羽のサギが立っているのは時々見かけます。 2羽いる時もたまに見ます。 しかし、3羽で並んでいるのはめったに見ません。 同種だと場所取りをするみたいですが異種だと取り合いはしないようです。 でも2羽の取り合わせは時々見られるのですが3羽はなかなか珍しいです。趣味ブログ-鳥
新興住宅地の中を流れている細い水路の中でコサギが餌を探してウロウロしていました。 少し下流に恩智川との合流点が見えている場所です。 山間から流れ落ちてきて平地になってすぐ位の場所なので水もそれほど汚れていません。 草の陰あたりで出たり入ったりして餌を捕っていました。 八尾市内でも山の近くだと、こ...