志紀駅の東_東弓削町にあるもう一つの弓削神社
趣味ブログ-街並み

先日、JR大和路線、志紀駅の西にある弓削神社を紹介しました。
でも不思議な事に駅の東側にも何故か同名の神社があります。
国道25号線とは反対の出口を出て駅前のバスロータリーから正面に見える団地の中に入って行きます。
団地の奥に階段があってそれを登ると小さな社がありました。
背の高い木が境内に生えているのでそれを目印に接近は出来ますが、太い道には接していません。
駅前から団地の敷地内を徒歩で抜けるのではなく、道を回り込んで反対側から接近すると児童公園の奥に本殿の一部が見えます。
無人のようです。
河内では恩智神社や枚岡神社に次ぐ大社だったらしいですが物部守屋の配下で武器を作っていたので、蘇我馬子に負けた時点で一度潰されたのではないかと思われます。
色々と紆余曲折はあったのでしょう。再建されて今はここにあります。
大きな木がありました。
八尾市の保全樹木に指定されているみたいですが看板の文字は消えかけています。
諸行無常。