伯太彦神社と対をなす伯太姫神社を探して
趣味ブログ-街並み

玉手山公園の北にある安福寺を訪問した時に敷地を接して伯太彦神社があるのを見つけました。
更に公園の南側に伯太姫神社があるのを地図で見つけて先週の土曜日に訪問しようと思ってみたものの道が分からなくなって断念。
家に帰ってもう一度道を確認した上で再度訪問。
道明寺から玉手橋を渡って石川の堤防を南へ進み西名阪自動車道の少し手前にある公園行の看板のある場所で堤防から降ります。
前回は正面に見える玉手山公園の南口に向かっって坂道を登ってしまった。
堤防から下りきった場所でファミリーマートのある交差点。
ここから上り坂に変わる。
ここの交差点は実は4つ辻ではなくて上り坂が2方向に分かれています。
前回は玉手山公園の入り口の少し手前だと思い込んでいたので右側の太い道を登ってしまった。
しかし神社へは左の道が参道になっていて前回は全く気付かなかったのですが、よく見ると交差点から鳥居の一部が見えていました。
何だかショックです。今回は左の道に進みます。
神社に到着して道は終わります。
前回の苦労は何だったのか簡単に到着しました。
鳥居を潜って50段ほどの石段を上がって参拝しました。
小さな神社で本殿の裏は全く道が無くこの先には行けません。
目的地にたどり着けて満足です。
今日は時間が無いので他には寄らずに帰ります。