天気も良くて暖かいので道明寺天満宮へ行く
趣味ブログ-街並み

初めて聞いた時はお寺と神社を混同していた。お寺なの?神社なの?
正解は道明寺にある菅原道真を祭る天神さんで神社です。
近くに歴史のあるお寺の道明寺もあります。このお寺の名前がそのまま地名になっているのですね。
それはともかくとして、この時期に梅まつりをしている天満宮
出店もあって猿まわしも来ていた。人も沢山。
梅園の入り口は人が並んでいる。
どうしようか少し考えたが結局、入るのは止めました。
境内で盆梅展をしていましたが境内にある梅は今年の冬は寒かったからか少し蕾の固いものもありました。
この後、ちょっと以前から気になっていた伯太姫神社に行くつもりで玉手橋を渡ります。
しかし、山の中に入って行ける道が分からなくて近くをウロウロしたものの結局、時間が無くなって断念。
玉手山の裏側に出てしまい、その結果玉手山の周りをグルっと回って堺大和高田線に戻るはめになってしまった。
今日は完全に失敗の日になってしまいました。
こんな日もあるよね。
今、道を確認したので近いうちに又、伯太姫神社を目指して行きます。