清寧天皇河内坂門原陵陪塚_陪塚に気付いた
趣味ブログ-古墳

この日は野中の交差点から外環状線に入って南に向く。
道路の右側に清寧天皇陵が見える場所で左側の住宅地の奥の方で白鳥陵の木の上の部分が見えるのでフッと左を意識した瞬間に道路際にある陪塚が目に飛び込んできた。
この道は過去に何度も通っているのにこの陪塚を一度も意識した事が無かった。
古市古墳群は結構、色々走り回ってほぼ全部を押さえたつもりでいたが、こんなに目立つ場所でまだ見落としているものがあったのかと改めて思う。
陪塚の方から見た清寧天皇陵の後円部。拝所は正反対の位置にある。
この後、喜志に向かい、推古天皇陵に行くつもりです。