頭板状筋と頚板状筋_後頭部から見た図
体

頭板状筋は第3~第7頚椎の棘突起と第1~第3胸椎の棘突起から始まり側頭骨の乳様突起と後頭骨の上項線の外側部に停止する。
作用は頭頚部の伸展と片側だけが収縮した時は頚部の伸展と同側への回旋が起こる。
頚板状筋は第3~第6胸椎の棘突起から始まり第1~第3頚椎の横突起の後結節に停止する。
作用は頚部の伸展、片側だけが収縮した時は頚部の伸展と同側への回旋が起こる。
僧帽筋と胸鎖乳突筋の深層に位置しているので直接触れる場所は少ないのだが胸鎖乳突筋ははっきりと摘める人が多いのと僧帽筋も頚部の後方ではあまり発達していない人も多いので頭部の伸展、頭を下げてもらってマッサージで後頭骨の縁から緩める事は出来る。
高齢者は首の固くなっている人も多いので頭頚部を後方から緩めてゆっくりとストレッチをしてもらう必要のある人も多い。