河内堅上駅に行くはずが何故か県境に居た?|訪問マッサージ・鍼灸なら大阪府松原市の高橋鍼灸院にご相談ください。

高橋鍼灸院

  • 0723339267

    • お問い合わせ
    • アクセス
  • 営業時間について

    訪問施術9:00~17:00 院内施術18:00~21:00
    定休日:日曜日

ブログ

河内堅上駅に行くはずが何故か県境に居た?

趣味ブログ-街並み 

先日JR大和路線の高井田駅に初めて行った。

今日はもう一駅伸ばして次の河内堅上駅に行ってみようと思った。

高井田駅から線路に沿って走り出す。

右に線路左に先日少しだけ覗いた史跡公園を見ながら進む。

公園の隣にある府立修徳学院を過ぎたあたりで線路がトンネルの中に入って行く。

地図にはトンネルなんて載っていないのに。

さらに悪い事に道は線路から離れて坂道を登っていく。

えっ!道がない。

出だしで挫折した。仕方がないので学校の前まで戻り学院前の踏切を渡って府道183号を大和川に沿って走る。

途中で川を渡る橋梁の下を道が通っているのだが何故か橋が2本ある。

古い橋梁がそのまま残っているのか、それとも今も使っているのかよく分からない。

その後、川筋を大きく右に曲がり結局、国分寺大橋を渡って国道25号線に出てしまった。

この後、川は北方向に向きつつ、そのすぐ先に駅があるはず。

そう思って奈良方面に走り出すも見当たらない。

おかしいなあと思いながら進んでいると亀の瀬の標識が出て来た。

これは行き過ぎたよなぁ。

そう思いつつ線路の下を通ると、

お疲れ様、奈良県です。

駅なんて全然気づかなかった。川の対岸にあったはず。

仕方がないので25号線を引き返す。

電車は見えるのだが、やはり駅は分からない。

正面に見える玉手山の家々がおもちゃみたいで面白いなあと思いながら結局戻ってきてしまった。

駅は何処?

どうも駅より向こうは線路沿いに道があるようだが手前では道がなさそうな感じ。

そもそも橋がそれ程ないので25号線で一度行き過ぎてから戻ってこなければいけないみたい。

今日はもう無理みたい。近いうちに再チャレンジします。

ページトップへ戻る