安福寺の山門と伯太彦神社の鳥居と道しるべ
趣味ブログ-街並み

先日、玉手山公園を訪れた時に敷地が隣接している安福寺には行く時間がなかった。
今回は安福寺に行ってみようと思う。
前回と同じように玉手橋から石川の堤防を降りて案内に従って玉手山公園を目指す。
最後に右方向にある入園前の赤い橋を見ながら坂道をそのまま上に登っていくと山門が正面に見えてくる。
山門をくぐると安福寺横穴古墳群が見られる。
山門の手前、右側に伯太彦神社の鳥居と上に上がる石段もあり、神社とお寺がすぐそばにあるのが伺える。
道の左に昔から立っている道標と力石が設置されていて道自体はここで大きく左カーブしながらこの先はまだ登り坂になっている。
この先で道は国分方面に繋がっているのだが知らなければ不安になるような感じの道。
今日は少し考えてまずは神社の方に入る事にする。