西除川の聖堂橋から西除橋までの風景
趣味ブログ-鳥

普段移動する時に天美の方から河合の聖堂橋までは川の横の道を使う事も多い。
でもその先は未舗装路で遊歩道として整備もされていないので使用する機会はない。
しかしこの日は野鳥の姿が目立ったのでちょっと雑草の間に出来た自転車のわだち跡に沿って入ってみた。
移動した場所を黄色の線で表示しています。(西除橋の横に掲げられた地図から)
人があまり入らない場所で寛ぐ鳥達
カワウが羽をパタパタ水を飛ばすのによくするポーズ
ダイサギの凛々しい立ち姿
4羽のコサギ_雨上がりはゴミが流れてくる。でもそのタイミングで野鳥の姿もよく見る。
ゴミと一緒に餌も流れてくるみたいで鳥の動きも活発になるみたいな感じ。
このまま上流へ移動する。
途中はこんな感じで柵の周りは草がボウボウ。
ダイサギやアオサギがポツポツいる。冬になるとあまり見かけなくなるのだが風の影響の少ないこのような場所に居るのかも。真冬になった時にも又、来ようかと思う。
竹ノ内街道に出た所で西除川と別れる。
この後、まだ少し時間があったので街道を西へ、大泉緑地の中に入ってみた。