いつの間にか松原駅のそばにホテルが出来ていた
趣味ブログ-街並み

その名は【ザ・セレクトンあべの松原駅前】
名前については広い範囲の人に知ってもらおうとすると松原だけではやはり弱いか?
名前にあべのを付けて認知力を高めている。
近鉄南大阪線だと阿倍野橋から準急で1駅で9分。
駅前にある「ゆめニティまつばら」の3階からあべのハルカスが見える。
ゆめニティまつばら3階エスカレーター横から撮影した松原駅と駅の左奥に見えるあべのハルカス
残念ながらホテルの北側の堺大和高田線沿いに高いビルが建っているのでホテルからはハルカスは見えなさそう。
反対の南向きは上階だと8月にPLの花火は見えるかも。
アベノ周辺エリアの松原駅前だよ~。的な感じの名前になっている。
数年前にインバウンド需要で大阪のホテル不足が言われて松原市にもホテルがあったら良いね。
そんな話で最初は天美の駅そばの池を埋めた場所が候補に挙がったけれども上手く行かなくて立ち消えになる。
その後、松原駅前に出来るらしいよ。今年になって出来たよ。と人づてに聞いていたが、すっかりと忘れていた。
ただ、先日の27日にアップした法雲禅寺の記事を書いていた時にじゃらんに観光スポットとして載っていてその周辺の宿泊施設でここがヒットした。
そこで思い出してじゃらんのページを見ていると住所が上田3丁目になっている。
私の記憶によれば3丁目は駅の南側のやや西よりのはず。
アレッ、そんな場所にホテルが造れるような土地が有ったかなあ?
道路沿いで工事していた意識も無いよね。
グーグルで確認すると市丸内科の奥。でもこの奥は民家が立て込んでいたよなあ。
どうなっているのだろうと見に行くことにした。
口コミ情報で車の進入路が分かり難かったとか、すぐ分かったとか書き込まれていた。
ゆめニティ松原の西から北を見る。歩道橋の奥に駅の赤い屋根が写っている。
同じ場所から西を見る。市丸内科の横がホテルへの進入路
横断歩道からちょっとずれたら奥にホテルが見える。
人も車もホテルへの進入路はこの1ヶ所しかない。
左の民家の塀に看板はでている。
でも道幅が狭いので人によるとこちらは駅から直結の歩行者専用の入り口かと思ってしまいそう。
しかし、この奥に自動車を注意しながら入れなければならない。
ちょっとだけ入らせてもらった。ホテルの外観
ホテルの玄関のアップ
先ほどの松原駅前の踏切から南に延びている商店街(中高野街道)の1本西にある堺大和高田線との交差点。
地図で位置だけを確認して国道309号線の方から来ると一方通行の指示があるので、この道から入れそうに思う。
入って行くとホテルの前には行けるのだが、塀の前に停まっている車はホテルの駐車場ではない。
結局横を通り過ぎて左折し、商店街の道に回らなければならなくなる。
ホテルに行きたい人は「この一通に入らないでね。」との表示があれば良いかも。
先ほどの交差点から東を見た写真。左が駅で改札口を出てそのまま歩道橋を渡る。ゆめニティまつばらが開いていたら中のエスカレーターで1階へ西の横断歩道を渡るとすぐ。
開いてなければ階段を降りなければならない。
その昔、長尾街道と中高野街道の交差点、松原駅の北側に阿保茶屋と言って、旅人の休憩する店が並んでいる場所があった。
そのまま中高野街道を南下して松原市の南部で竹ノ内街道の交差点付近には老舗の旅館があって旅人の宿泊地になっていたと言う。
その頃から何年たっただろうか?
新たな宿泊地が出来た。
松原ジャンクションを始めとして交通の要所であるのは今も変わらない。
願わくばこのホテルも街も移動の中継点として発展してくれれば嬉しいです。