大塚山古墳の木って高くなっているような?
趣味ブログ-古墳

大阪緑の100選、№60 大塚山古墳
北東から撮った写真
北と西は濠に沿って道路がある。
北から東側に入る通路があって墳丘に渡る管理用の通路があるのだが昔は道路の所にチェーンがあって東側に入れなかったと思うのだが、この日通ったらポールがあるだけでチェーンが無かった。
通路の行けるところまで初めて入ってみた。
カモがのんびりと休憩中。
北を走る線路の向こうに家があって屋根の上に幅広く杜が見える。
東側の羽曳野市が作った説明板
東側だけどここは家が建っていないので墳丘が見える。
西側の松原市から見た墳丘。
こちらの方が雄大で横も高さも大きさを実感できるのだけども上手く表現できていない。
残念。