ゼロから始めるワガママ英語_by以下の省略,他
気になるブログ-英語と日本語の違い
受動態は誰が行っているのかではなく。その事実が起きている状態を表現したい時に使う事が多い。
だからby 以下の誰によって起こされたかの部分は省略される場合も多い。
一般の人達を表すyou, we, theyは受動態で省略される形です。
What do you call this bird in Japanese? 『 あなた達は日本語でこの鳥を何と呼ぶか示して?』
能動態であったyou が受動態ではなくなる。
What is this bird called in Japanese? 『この鳥は日本語で何と呼ばれていますか?』
We call this bird fukurou in Japanese. 『私たちはこの鳥を日本語でフクロウと呼んでます。』
They call this bird fukurou in Japanese. 『彼らはこの鳥を日本語でフクロウと呼んでます。』
受動態でwe もtheyも省略されて同じ形になる。
This bird is called fukurou in Japanese. 『この鳥は日本語でフクロウと呼ばれています。』
これ以外でも事実を述べるだけで誰がしたかを言及しない場合は「by 人」は書かれない。
決まった形で出てくる前置詞があるので覚えていると便利です。
be covered with ~ 『~で覆われる』
The mountain is covered with snow. 『山が雪で覆われている。』
それが基本イメージだが泥で覆われたり、さびで覆われたり、栄光で覆われたりと色々ある。
with A はAが主語に張り付いているイメージです。
be made of ~ 『~で作られた』
My chair is made of wood. 『私の椅子は木で作られている。』
最初は椅子を遠くから見ているので材質ははっきり分からない。
しかしof でズームインして椅子の細部まで見えるようにすると木目がはっきりと見えてくる。
be made from ~ 『~から作られた』
Butter is made from milk. 『バターはミルクから作られている。』
バターの映像をアップして細部まで見えるようにしても原料の状態は分からないのでofを使えない。
そこでfromを使って過去の時間から現在まで目線を時間移動させる。
be interested in ~ 『~に興味がある』
Are you interested in music? 『あなたは音楽に興味がありますか?』
be surprised at ~ 『~に驚く』
I was surprised at the news. 『私はそのニュースに驚かされた。』
surprise は transitive verb(他動詞) でI surprise に『私が驚く』の意味は無い。
『私が誰かを驚かせる。』となる。だから受動態にすると『私が誰(何)かに驚かされる。』となる。
次回は現在完了形です。完了していなくても何故か完了形?英語の用語は意味が分かりません。