ゼロから始めるワガママ英語_O+Cの受動態|訪問マッサージ・鍼灸なら大阪府松原市の高橋鍼灸院にご相談ください。

高橋鍼灸院

  • 0723339267

    • お問い合わせ
    • アクセス
  • 営業時間について

    訪問施術9:00~17:00 院内施術18:00~21:00
    定休日:日曜日

ブログ

ゼロから始めるワガママ英語_O+Cの受動態

気になるブログ-英語と日本語の違い 

S+V+O+Cの文を受動態にしてみよう。

受動態の話しの前にS主語+V動詞+O目的語+C補語となる時にCはOの補足説明として働いている。

だからOとCの間にbe 動詞を追加してthe boy is ken. 『その少年はケンです』のようになるのを確認しておきましょう。

CはOの補足説明なので受動態にする時は目的語を主語にするが補語は主語にはなりません。

 

We call the boy ken. 『私達は呼ぶ、その少年をケンと』

受動態にすると

The boy is called ken by us. 『その少年は呼ばれる、ケンと、私たちによって』

元々the boy is ken. の関係なのでそのまま動詞の後ろにken が入る。

 

You must keep the room clean. 『あなたは保たねばならない、その部屋を綺麗に』

受動態にすると

The room must be kept clean by you. 『その部屋は保たれねばならない、綺麗に、私達によって』

助動詞がある時は後ろの動詞は原形になるのでbe を使う。

be+ 過去分詞(位相空間用分詞) になる。

 

What does he call his brother? 『どのようにする?彼が呼ぶ、彼の弟を』→『彼は彼の弟をどのように呼ぶか教えて?』

受動態の疑問文

What is his brother called by him? 『どのように彼の弟は呼ばれていますか?彼によって』

通常文だとhis brother is called  になるが疑問文はWhat は先頭のままでis が前に出てdoes は無くなる。e

 

受動態の例文色々です。

(1) My father told us the story.

We were told the story by my father.

単純にSとOを入れ替えてbe動詞+過去分詞の形です。

(2) Did you send him that letter?

Was that letter sent to him by you?

did がwas に変わってhim が to him になっています。ただしこのto は省略される場合もあります。

(3) Her mother will make her a new dress.

A new dress will be made for her by my mother.

will の後はbe動詞の原形でmade の後はfor herでto herではありません。

(4) We didn’t paint the boxes green.

The boxes weren’t painted green by us.

否定文ですがここもdidn’t がweren’t に変わっています。

(5) What do you call this bird in Japanese?

what is this bird called in Japanese?

what があっても同じでdo がis に変わります。

 

次回も受動態の話です。もう少しお付き合いして下さい。

ページトップへ戻る