ゼロから始めるワガママ英語_等位接続詞|訪問マッサージ・鍼灸なら大阪府松原市の高橋鍼灸院にご相談ください。

高橋鍼灸院

  • 0723339267

    • お問い合わせ
    • アクセス
  • 営業時間について

    訪問施術9:00~17:00 院内施術18:00~21:00
    定休日:日曜日

ブログ

ゼロから始めるワガママ英語_等位接続詞

気になるブログ-英語と日本語の違い 

英語の接続詞には等位接続詞と従属接続詞がある。

しかし、この等位接続詞の意味がよく分からない。

語と語、句と句、文と文を対等の関係で繋ぐための語で、and, or, but, so, for 等がある。

ただ、ここで等位と言われても語と語の位置が対等の関係にあるのかと思うが、それぞれに

and が並列、順序 orが選択 butは逆説 soが結果 forは理由 等の意味を持ち、2つの語をイコールで結んでいるわけではない。

You and he are friends. 『あなたと彼は友達です』

Do you have a dog or a cat? 『示してください、あなたが飼っているのは犬?又は猫?』

It was cold, but we went swimming. 『寒かった、しかし、私たちは泳ぎに行った』

I was very tired, so I went to bed early. 『私はとても疲れた、だから(その結果)早く寝た』

I went to bed early, for I was very tired. 『私は早く寝た、何故なら(理由)とても疲れたから』

so とfor は等位接続詞で従属接続詞ではないので、文と文の間で使います。

原因を先にするか結果を先にするかで使い分けしましょう。

ところで等位接続詞とは元々、英語ではcoordinate conjunction でcoordinate は『同等の』『同格の』の意味だけではなく『調整する』『調和させる』ような意味もあります。

だからここは2つの語や文を調和させる接続詞とするのはダメでしょうか?

良いと思うのですが。

 

and やor の少し違った使い方です。

命令文の後に続くandやor の訳の場合は『そして』や『または』とは訳せません。

『そうすれば』や『そうでないと』のような訳になります。

Leave at once, and you will catch the train.

『すぐに行きなさい、そうすれば、電車に間に合いますよ』

Leave at once, or you will miss the train.

『すぐに行きなさい、そうでないと、電車に乗り遅れますよ』

 

次回は従属接続詞です。

従属接続詞はフォルダーとなって、従属節を作ります。

日本語の感覚の接続詞とちょっとイメージが異なります。

ページトップへ戻る