松原市三宅東でコサギが2羽寄り添ってくれない
趣味ブログ-鳥

コサギが2羽、三宅東の田んぼでえさを取っていた。
彼らは夜に寝る時は大きな池に集まるが、昼間は単独行動が多い。
餌が豊富にある場所では数羽が固まっている時もある。
でも普段は同種の鳥を追い払ってテリトリーを主張している姿もよく見る。
2羽が近くで餌を食べているのはつがいなのだろうか?
ケンカはしていなかったが、こちらの思う程接近しなかったので、1枚の写真に納まらなかった。
北に阪神高速道路松原線が走っていて比較的広い田園風景が残っている。
ここでも、いつも野鳥がいる訳ではない。
気にしなければ素通りして終わる。
しかし、大和川以南で堺、南河内地区は古代より白鷺は多いし、現代も日常的に見かけられる。
特に田植え後のこの時期は餌の取れる範囲が広がって、各所で見かけるようになる。
同じ位置から撮影している別個体だけど、1枚に入れられるほど接近してくれなかった。
残念。