津堂城山古墳の菖蒲_古市古墳群_藤井寺市
趣味ブログ-古墳

時期的に菖蒲が咲いている頃だろうなと思って久しぶりに津堂城山古墳の前を通った。
陵墓参考地だが、中に入って行けるので小さな子供を連れた家族や近くの保育所の子達が沢山遊びに来ていた。
つい最近まで、柵の中に一部、月極駐車場や畑が残っていたのにいつの間にか無くなっていた。
どうやら、道の中に入りこんでいた私有地が整理されたらしい。
この古墳は昔の資料によるともっと大きな規模を持っていた。
だが、長い歴史の中で忘れ去られて、古墳だと思われていなかった。
だから敷地の中を幹線道路が通ったり、周囲が住宅になったりして残っているのが現在の規模になっている。
さらに最近まで道の内側まで入り込んでいた私有地部分があったのだが、世界遺産に認定されて以降、土地の所有者と話が付いたのか、少し残っていた畑や駐車場が無くなっていた。
今後は一般人が立ち入れる陵墓参考地として、保存していくのだろう。