【ビジュアル英文解釈】the比較級_the比較級|訪問マッサージ・鍼灸なら大阪府松原市の高橋鍼灸院にご相談ください。

高橋鍼灸院

  • 0723339267

    • お問い合わせ
    • アクセス
  • 営業時間について

    訪問施術9:00~17:00 院内施術18:00~21:00
    定休日:日曜日

ブログ

【ビジュアル英文解釈】the比較級_the比較級

気になるブログ-英語と日本語の違い 

the比較級+S+V_the比較級+S+Vの構文です。

「長ければ、長いほど、その分だけより多くなる。」そんなイメージ

The longer he thought of this, the more unhappy he became.

『このことを考えれば考えるほど、彼は暗い気持ちになっていく。』

この構文はthe比較級が節の先頭に来て、その後に一組のS+V、そして同じ形を繰り返す。

この文の元の形は、

He thought of this longer.『彼はこれをより長く考えた』 と

He became more unhappy.『彼はより不幸になった』で

longerはthought を修飾する副詞でunhappyはbecameの補語になっていることを確認する。

これから、比較級が前に出て『より長く考えると、より不幸になった。』となる。

 

今日は構文の話です。

本書はあまり構文に基づいて、型にはまった考え方をさせないようにしているが、構文も出てくる。

 

注:この記事は1987年発行の【ビジュアル英文解釈】伊藤和夫 著 駿台文庫

を見ながら私が個人的趣味で勝手な解釈を書いているだけです。

記事の内容は 著者及び出版社とは一切関係がありませんので、ご了承下さい。

特に日本語訳等は、なるべく「左から絵を画くには」の視点で模索しているので、普通に英文和訳を考えるなら唾棄すべき状態になっています。

もし、この記事に目を止められる方がおられたとしても、そのつもりでお願いいたします。

ページトップへ戻る