目の前に広がる空間の何処かに目線移動Where
気になるブログ-英語と日本語の違い
Whereで囲まれた空間の中でライトがフラッシュする。
次にどの場所が光るか分からないので目線が泳ぐ。何処?
where is the station ? 『どこですか?駅』
どの方向を見れば良いですか駅は。と言いながら場所を尋ねる。
Where do you live ? 『どこに住んでるの?』
と言いながら目線を向ける方向を探す。
a room where people wait 『とある部屋、そこで、人が待つ』 つまり待合所
a room と宣言してからwhere で特定の空間を作る。
その where で囲まれた空間の中にpeople waitを画く。
何処ではなくてそこ、やここ、その場所のようにどこかを指定するような使い方もする。
Where と言われればそれに伴いどこかに作られた空間に向けて目線が動くイメージがある。