コサギ_長尾街道から大水川の上流方向を見る
趣味ブログ-鳥

サギ類は少し段差があって水の流れに乱れがあり、水泡が立つような場所を好む傾向がある。
この場所はすぐ西に外環状線が走るが、直交する長尾街道では交差点が無くて道を渡れない。
さらに川より東部分は西行き一方通行で車の通行量も少ない場所。
人通りが少ない分、落ち着けそうな気はする。
しかし、この場所の川の段差は魚が遡上するにはちょっと高過ぎるし、普段の水量はもっと少なくて水も跳ねていない。
だから、この位置はサギにとってあまり人気スポットではないから普段は野鳥の姿を見かけない。
一昨日は正午ごろに通ったら深夜から午前中降っていた雨で適度に水が跳ねるような水量になっていたからか、ここでコサギを見つけた。
ちょっと嬉しい。