西馬塚古墳_古市古墳群羽曳野市白鳥3丁目6-1
趣味ブログ-古墳

白鳥小学校の東、羽曳野市役所の南、古市駅の北にあるのだが、住宅地の中にあって、道が非常に分かり難い。
外環状線(170号線)と古市駅前を通る旧170号線の間を結ぶ羽曳野市役所前の幹線路も地図を見ると170号線になっている。
この道が古市駅から北西方向に伸びていて、これを辿るなら位置的には市役所の手前で左折する形になる。
しかし、そちらからだと、素直に入れる道が無い。
この日はお昼の1時間の間で何かブログのネタが無いかなあと思い古市駅前の方に行った。
白鳥神社でも撮ろうかと思っていたが神社の前で作業車が止まっていて、電気工事をしているみたいだったのであきらめた。
付近をうろついたものの思うようには行かなかった。
時間も無くなって来たので帰るつもりで、幹線道路ではなく方向だけ確認して北向きに適当な道に入る。
住宅地内を移動していて偶然見つけた古墳。
上は東側道路で下は南側道路から見た写真。
一部は削られているらしいが、墳丘は結構高くて、狭い道からだと上手く古墳全体が入らない。
この後、市役所方面に道を抜けるが、駅から同じ道を通って行くのはおそらく無理。
でも古市古墳群内は大体の方向だけ決めて移動してもそれほど道に迷わないから楽に移動できる。
百舌鳥古墳群内で同じことをすると道が曲がりくねっていて迷子になる。