久しぶりのアオサギ_落堀川_近畿自動車道の東
趣味ブログ-鳥

下の写真は落堀川で奥に新明治橋がかかり、近畿自動車道が走る。
すぐ右に大和川の堤防があり堤防の上を自動車が走る。
この先で落堀川は大和川と合流する。
大雨で大和川の水位が上がるとこの川大和川に流入できなくなるので氾濫する危険性がある。
水の流れをスムーズにするためにこまめな清掃がされていて、草も生えていない。
その為にあまり野鳥に好まれる場所ではないが、新明治橋付近を通る時たまに覗きに来てしまう。
初めてここでアオサギを見つけた。
コサギとカワウの各一羽、3羽いた。
カワウは逃げてしまったが、やっとこの場所でも野鳥と出会えた。
種類としては珍しくないのですが、普段出会えない場所で会えると何か嬉しい。