おおいずみ緑地_頭泉池で冬鳥が帰って来始めた。
趣味ブログ-鳥

昨日アップしたカキツバタ苑の東に隣接する池で公園の東の端にある。
一部は道路からも見えていて、松原市から近付く場合は自転車だと東から公園に入る方が近い。
駐車場は西にあるので自動車だとそちらに停めて公園内を東の端まで歩く必要がある。
カモの群れヒドリガモかも?
多くのカモ類は繁殖期になるとオスとメスの模様がはっきりと分かれる。
ところが、繁殖期を過ぎると羽の色が変わってしまう。
この時期は繁殖期に入っていないので図鑑で見るような姿をしていない。
この状態をエクリプスと言う。
この付近ではヒドリガモと遭遇する機会が多い。
大きな群れでドーンとやってきて適当な池にしばらく滞留した後、エリア内の各所に散らばっていく。
去年はこの茶色い頭の特徴がはっきりしないカモの種類が分からなくて苦労した。
今年もこのよく分からないカモをポロポロ見かける時期になった。
冬鳥到来‼
頭の茶色が濃いのがオスで頭が若干グレーっぽいのがメス。
多分だけども。