飛行機を見た。空を飛ぶから鳥の仲間?八尾空港
趣味ブログ-街並み

家にいても外にいても普段から空を飛ぶ小型機やヘリコプターの音が聞こえてくる。
慣れてしまって気にもならないが、
もう2年ぶりになるか、先日久しぶりに大正橋で大和川を渡って空港に寄ってみた。
ただ、空港に近付いたのは10年前か20年前かもう覚えていないくらい前。
橋を渡って道なりに左に曲がりながら堤防を降りてそこから北に向きを変える。
少し走ると右に八尾空港の表示と飛行機の進入路の為に何も建っていない空き地がある。
その空地の中に延びる道に入って行くと途中にゲートがあって『ここから空港道路』の表示。
夜間は閉まっているらしいが日中はノーチェックで通り抜け可能の道路。
こんな感じだったかなあと昔の記憶を辿りながら道を進むがこれが失敗。
そのまま進んでも空港施設と空き地が見えるだけで肝心の飛行機が全く見られない。
もっとはっきり飛行機が見える場所があったはず。そう思いながらも時間がなさそうだったので後日再訪する事にした。
地図を見ながら昔の記憶を辿る。
空港道路に入ると南側に施設が見えるから空港の南に道があったはず。
1週間後に再チャレンジ。
記憶にある場所に出た。
この日は天気も良くて風もあまり強くない。待っていれば離陸風景も見られたが、それは次の機会にと思い空港を後にする。
帰りは下流の明治橋で大和川を渡って松原市内に戻る。
橋の上で上流を見ると離陸した飛行機が1機、正面から飛んで来る。
そして、松原ジャンクション付近で左旋回しながら機種を南に向けて高度を上げていく。
私が小型機に乗る機会は無いだろうけど、空を飛ぶ姿を下から見上げていると気持ち良さそうに見えるよね。
♫空に憧れて~。空を駆けていく~。