御廟山古墳の南 百舌鳥本町2丁付近 カワウ
趣味ブログ-鳥

百舌鳥川を上流から下ってきただけなので、正確な住所はちょっと分からない。
位置的には御廟山古墳の南にいるはず。
元々、この日は古墳を見に来たはずだった。
実は土曜日の夕方で時間がある時に住吉区からあびこ大橋を渡って、何度かこちらを訪問している。
ただ、街を見て回るだけで時間切れになる事も多くて、なかなか古墳にたどり着けない。
この日も百舌鳥八幡宮に行った後、近くの古墳を目指す予定だったのに百舌鳥川を見つけてしまったので、その後は野鳥探しになってしまった。
住宅地の中を流れる場所で1羽のカワウが潜ったり出たりで、無心にエサを追いかけていた。
実際には付近に人が沢山いるはず。
でもこの時間この場所でこの野鳥の営みに注目しているのは私ただ一人。
潜られると見失う。浮上する時は別の場所に出てくる。
レンズを向けるが捉えられない。
しばらくカメラで追いかけていたが、結局飛び立ってしまった。
あまり思う写真は撮れなかったけれども、この野鳥と向かい合っている感覚が好き。
結局、又、古墳にはたどり着けなかったけれども。