八尾富田林線と小山松原線の合流点そば 藤井寺市津堂
趣味ブログ-街並み

昨日アップしたトンボと同じ場所です。
池の奥の方にアマゾンの倉庫が見えます。
現在、倉庫のそば(西名阪自動車道の側道)ら大和川の堤防に向けて舗装路が出来ています。
この池の南側を通って八尾富田林線が西名阪の側道から長尾街道、雄略天皇陵の東を通り、堺大和高田線まで2026年度末完成を目指して道路工事が始まりました。
現在は、長尾街道、堺大和高田線間で遺跡調査の前段階です。
ちなみに、私の立っているあたりはまだ手着かずで、何の動きもありません。
私の後方にまだ、家が建っている場所もあり、6年先の完成予定で間に合うのかなあ?
と思います。
完成時期はとにかくとして、南北方向に道路が出来た後、この近辺で、西から延びてくる小山松原線との合流点が出来るとの事。
そちらも出来ると、小山松原線は大堀堺と直結し、別所から一津屋を尽き抜けてここまで一本道になるのですが、そちらは生きている間に完成するのでしょうか?
一応、小山松原線も動き出してはいるみたいですが、、、、。
池の縁で写真を撮っているといつの間にかすぐそばに留まっていたドバトです。
左斜め後方でたまたま、最近、土地収用の為に木を伐採した一角があってそこに散らばっている木くずを食べにハトが集まっていた。
私のことは完全無視状態だったので、思わず一枚、撮りました。