大阪府松原市立部の交差点に建つ松原市の地図|訪問マッサージ・鍼灸なら大阪府松原市の高橋鍼灸院にご相談ください。

高橋鍼灸院

  • 0723339267

    • お問い合わせ
    • アクセス
  • 営業時間について

    訪問施術9:00~17:00 院内施術18:00~21:00
    定休日:日曜日

ブログ

大阪府松原市立部の交差点に建つ松原市の地図

趣味ブログ-街並み 

現在地は地図上で右下にある赤い丸。

竹内街道に向いて建っている。

ただし、日本の道路は自動車は左側通行だから中央環状線を走る車からこの地図は見えない。

街道を西から東へ渡る車もここって、直角に交わってなくて道が右方向に向いているから視線は自然と右に向く。

綺麗な地図だけどドライバーの死角に建っていておそらく気付いている人はほとんどいないと思う。

ひょっとして、わき見運転しないようにわざと見えない位置に建っているのかも?

せっかくきれいな地図なのに勿体ないなぁと思う。

地図上でマッキーの下にある赤い破線が長尾街道

縦に2本の黒い破線、右が中高野街道、左が下高野街道

左にある青い縦の実線は難波大道だけど、走りたくても今は実在しない。

大和川今池遺跡が天美西から堺市常盤町に広がって有り、その中を大道が走っている資料はあるものの現地に見れるものはない。

最近、阪神高速大和川線の開通に伴い、堤防上で新たに公園を作っているからひょっとして何か建てるかも?

松原市内を南北に延びる中高野街道と下高野街道

中高野は大和川で高野橋を渡る。下高野は下高野橋を渡る。

中高野は河内松原の駅前を通って、商店の立ち並ぶところが多い。

下高野はあまり人通りの多い場所を走っていない。ただ、袋小路の多い松原市内において南北に突き抜ける貴重な裏道ではある。

 

ページトップへ戻る