竹内街道 松原市立部から羽曳野市野に入る交差点
趣味ブログ-街並み

古墳と埴輪の堺市にようこそって感じ。
高速道路に掲げてある堺市の看板
竹内街道で松原市立部の交差点を高速の下をくぐって西から東に渡ると南東方向に道が伸びている。
交差点の東に立って上を見上げると見える古墳と埴輪の絵。
立部の交差点から南東に進むとすぐに堺羽曳野線と交差する。
その交差点から西を向くと美原のロータリー
西に進むと『仁徳天皇陵に行く』の表示が道路標識の柱部分に書き加えてある。
左に曲がると黒姫山古墳(堺市美原区)の横を通って泉大津、関西空港方面、右に曲がると松原市、大和川を渡って、八尾市、東大阪市から池田市方面
反対の東方向に向くと古市古墳群に進むが、東方向の当面の目印が野中寺になる。
竹内街道自体はこの交差点を南に渡ると一度突き当たる。
左折して堺羽曳野線の南側を東方向に進む。