春になると大和川の底に沈んでいた鯉が支流に上り産卵する
趣味ブログ-街並み

松原市天美北の今井戸川で
4月になって暖かくなると大和川に流れ込む細い川を遡上してくる鯉を見かけれようになる。
普段水の流れていないような場所も春の雨で増水したタイミングで思わぬ場所まで遡上してくる時もある。
そのような場所では雨が上がるとすぐに水位が下がってしまい、元の川に戻れなくなるような所もある。
中にはそのまま死を迎える鯉もいるが、上手くしたものでこの時期は雨が周期的に降るので、一時的に帰るルートを失っても次の雨の増水で居なくなる場合が多い。
これが本当の鯉のぼり。