アオサギの散歩道、松原市西大塚より、大塚山古墳|訪問マッサージ・鍼灸なら大阪府松原市の高橋鍼灸院にご相談ください。

高橋鍼灸院

  • 0723339267

    • お問い合わせ
    • アクセス
  • 営業時間について

    訪問施術9:00~17:00 院内施術18:00~21:00
    定休日:日曜日

ブログ

アオサギの散歩道、松原市西大塚より、大塚山古墳

趣味ブログ-鳥 

大塚山古墳は西は松原市西大塚、東は羽曳野市南恵我之荘になる前方後円墳です。

大きさは南北方向に335メートル。

仁徳陵(もず)486m、応神陵(ふるいち)425m

履中陵(もず)365m 岡山県の造山古墳350m

に次ぐ、全国で5番目の大きさを持つ。

古墳の大きさでは上位3つは(もず・ふる)で世界遺産に入っている。

残念ながらこの古墳は埋葬者が不明で参考陵墓扱いで世界遺産ではない。

でも宮内庁管轄で中には入れない。

道路から陵墓に向けて綺麗な道が付いているのだけれど、入れないんですよ。で、アオサギの散歩道になっている。

 

ページトップへ戻る