台風一過、三宅西の用水路でカルガモの群れ
趣味ブログ-鳥

関東方面に多大な被害を与えた台風19号でしたが、大阪は河川が氾濫するほどではありませんでした。
しかし、近くの用水路内の水をごっそりと入れ替える程度には降っていて、週明けの月曜日に朝から小雨の降る中ざっと数えて11羽のカルガモが普段あまり見かけない場所に入り込んでいた。
どこかから避難してきたのか、えさが流れ込んできたのか2,3羽見かける時は時五基あるけれど、10羽を超えるのは珍しい。
3,4日ほど固まっていて、そこから少しずつ減っていって10日ほどでいなくなってしまった。
普段だと朝見かけても昼にはいないとか、1時間後に同じ場所を通ってもいなくなっている時の方が多いのですけどもね。
大きな気候変動がある時って野鳥の動きも変わるんですよね。