大和川 行基大橋、あびこ大橋間に遊歩道が出来た
趣味ブログ-街並み

今までから、行基大橋とあびこ大橋の間の堤防は大阪市側は自動車が走っていた。
でも川の南側は下水を浄化する今池処理場があって松原、堺市側の堤防は道路として使えてなかった。
今回、阪神高速大和川線が下水処理場の下を通るようになったためか、遊歩道整備されてどうやら公園もできるらしい。
バイクは走れないが、自転車は進入できる。
公園整備はまだ、これからの感じだが7月1日時点で多くの人が歩いていた。
今は工事用の大型トラックが入ってくるので歩くには注意が必要だけど、取り合えず道はつながっている。
写真は堤防の遊歩道から見た阪神高速の入り口部分
高速道路は下水処理場の下へ潜っていく。
大雨で西除川と大和川が増水したら今池処理場付近は冠水の危険があるけれど、その下を走るんだよね。
海の底を走る道もあるにはあるけどもそれでも大丈夫かなあと思う。
松原市行基大橋から来るとあびこ大橋の下でときはま線に合流できる。
この先は西除川との合流点があるので堤防は切れている。
松原市と堺市の境界付近から見た行基大橋
何故か松原市の方が道が細い