恩智神社の裏にある恩智総池を目指すが失敗

趣味ブログ-街並み
この夏、恩智神社へ4度目の訪問です。 今日は裏にあるはずの池を目指します。 山道を登ってきて恩智神社への階段です。 左の坂道を登って、途中で右折する道を辿っていくと池に着くのですが斜面が急なので嫌だなあと思い、右の緩やかな斜面を登ります。 道は神社から離れて行きますが、途中で神宮寺感応院の参拝口...趣味ブログ-街並み
この夏、恩智神社へ4度目の訪問です。 今日は裏にあるはずの池を目指します。 山道を登ってきて恩智神社への階段です。 左の坂道を登って、途中で右折する道を辿っていくと池に着くのですが斜面が急なので嫌だなあと思い、右の緩やかな斜面を登ります。 道は神社から離れて行きますが、途中で神宮寺感応院の参拝口...趣味ブログ-街並み
神社の一番下から階段を上がってここまで来ることもできます。 私は左の急坂を登って駐車場の入り口から入りましたが。 まずは手を洗いましょう。 ウサギと龍です。駐車場からの入口も兎龍門になっていました。 拝殿です。狛犬ではなく、兎と龍が守っています。 拝殿の両サイドに描かれた絵も素敵です。 狛犬...趣味ブログ-街並み
弘法大師所縁の井戸らしいですが、神社の中なんですよね。 なのに何故か弘法大師が出てきます。フリーダムな日本の思想ならではなのでしょうか? 雨が降る前に水が赤く濁ると言う言い伝えがあります。 でもこれって山の上で降った雨が急斜面を崩して地下水に流れ込み井戸で土の混じった水が出てきているのではないでしょ...趣味ブログ-街並み
1回目に来た時は旧170号線のそばにある鳥居を潜ったものの途中で恩智城址公園へ行ったりしていたので神社自体は接触しただけで終わりでした。 今日は2回目の訪問です。 神社の一番下の分かれ道の場所。 階段を上って入って行くのも良いのですが、左の道はその先が駐車場になっているのでこの日は覚悟を決めて左の...趣味ブログ-街並み
雄略陵の東道路の拡幅工事に伴う発掘調査が2年ほど前からやっている。 真東が終わって工事に入るかと思っていたら最近は南側に調査範囲が移動していました。 調査が終わった場所です。 堺大和高田線との交差点部分です。 来年の2月末までです。 天皇陵から北方向はまだ調査もされていないので道路工事自体は一体...