近鉄大阪線恩智駅のそば_恩智川でコサギ

趣味ブログ-鳥
川沿いにスーパーマーケットもあって、人の通りも多い場所です。 しかし、誰も川をのぞき込まないので、コサギも馴れたもので悠々と餌を探しながら歩いています。 川の上と下で分離された世界があって、興味深いです。 私は好きなのですが、あまり人には共感してもらえないかも知れません。趣味ブログ-鳥
川沿いにスーパーマーケットもあって、人の通りも多い場所です。 しかし、誰も川をのぞき込まないので、コサギも馴れたもので悠々と餌を探しながら歩いています。 川の上と下で分離された世界があって、興味深いです。 私は好きなのですが、あまり人には共感してもらえないかも知れません。趣味ブログ-鳥
外環を大和川から北に走った所です。 平野川の上流部分になると思いますが普段はここで野鳥を見る機会がありません。 この時、何故か1羽のカルガモが泳いでいました。 場所の珍しさで通りがかりに1枚アップ。趣味ブログ-鳥
稲刈りの時期になって、ため池の水が抜かれる。 水位が下がって魚や虫を獲りやすくなるので数日間は野鳥が集まります。 毎年見られる秋の風景です。 写真には撮れませんでしたが、早くもマガモが来ていました。 今日から気温も下がって、いよいよ寒くなります。 皆様もどうかご慈愛ください。趣味ブログ-街並み
恩智神社に5度目の訪問になります。 前回は右の道を取って失敗したので今回は左の道を進みます。 ここから見ただけでも坂が急なのであまり行きたくないのですが半端ない坂を登ります。 神社を右に見ながら登ると恩智越えの道で奈良県内に入っていけます。 神社を過ぎたあたりで半端ない坂が鬼のような坂になりますが...趣味ブログ-街並み
この夏、恩智神社へ4度目の訪問です。 今日は裏にあるはずの池を目指します。 山道を登ってきて恩智神社への階段です。 左の坂道を登って、途中で右折する道を辿っていくと池に着くのですが斜面が急なので嫌だなあと思い、右の緩やかな斜面を登ります。 道は神社から離れて行きますが、途中で神宮寺感応院の参拝口...